Facebook

×

警告

JUser: :_load: 次のIDのユーザを読み込めませんでした: 42
コラム

コラム (28)

皆さん、こんにちは。
楽しいイースター休暇を過ごされましたか?

気が付けば、早いものでもう4月も半ば。
あっという間に経ってしまう時間に、私もつくづく驚かされてしまいます。

そんな慌ただしい日常に、ほっと一息。癒しの時間を取り入れてみませんか?

自分で出来て、簡単に日々の生活に取り込める。
そんな癒しメソッドを3回に分けてご紹介する新セミナーが始まります。


見つけよう、私の癒しメソッド! 2017年5月9日(火) スタート

Lesson 1  マインドフルネスって何? 
        呼吸法、3つの感覚アプローチ別瞑想法を一緒に体験しましょう。

Lesson 2  こころもぽかぽか。自律訓練法
         ドイツ生まれのリラクゼーション法をご紹介します。

Lesson 3  身体の声を聞こう!
         大事な身体からのシグナル、こころの声との対話を楽しみましょう。



場 所 : Privatärztliche Praxis Lüttringhaus - 小児科ルトリングハウス
           Berliner Alle 56  40212 Düsseldorf (地図)



音楽を聴いたり、身体を動かしたり、美術館へ出かけたり etc.
気分転換の方法は、人それぞれですよね。
実は、癒しメソッドも同じ。個性にあったアプローチ法があるんです。
一緒に楽しみながら、ご自分にピッタリの癒しメソッドを見つけてくださいね。

お誘い合わせの上、お気軽にご参加ください。皆様のお越しをお待ちいたしております。

詳細・お申込みはこちら

 


このコラムへのコメントや、過去のコラムの閲覧は、Sinn CounselingFacebookページまで!

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ 

久しぶりの更新です!皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今日は嬉しいお便りです。

なんと、ヴィクトール・フランクルの伝記映画「ザ・サーチ(The Search)」が製作されるとの事!
別途、フランクルの著書「夜と霧」も映画化が決定しています。

フランクル、そして彼のメッセージが映像を通じてどのように伝えられるのか、今からとても楽しみです。

詳細はこちら。
http://eiga.com/news/20160814/2/



<ビブリオセラピーにおすすめ!> この機会にぜひ。

 

                                             

それでも人生にイエスと言う 夜と霧 (新版)        夜と霧 (新版)
ヴィクトール・E・フランクル 著  池田 香代子 翻訳 霜山 徳爾 翻訳

                              
                        

このコラムへのコメントや、過去のコラムの閲覧は、Sinn CounselingFacebookページまで!

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ 

少しバタバタしている間に、あっという間に時は流れ、コラムが、夏休みならぬ秋休みにまで突入致しておりました。
不定期な更新となっておりますが、変わらぬご愛顧をよろしくお願い致します。

さて、今日のテーマは、ズバリ。 "相手から「YES」 を引き出す方法"

どうしても相手に納得をしてもらい了承を得たい時、或いは、相手を説得したい場面。
ビジネスでもプライベードでも、時々、ありますよね。
そんな時、みなさんはどう相手にアプローチしていますか?

では早速、最強の口説き文句を国別に見ていきましょう。

  • ドイツ    : 「これは、このような決まりとなっているんです。」
  • アメリカ : 「 こうすれば、あなたはヒーローになれますよ。」
  • イタリア : 「こうすれば、きっと女性達のハートをつかめます。」
  • 日本     : 「他の皆さんも、同じようにされていますよ。」

 

いかがですか?
これはヨーロッパでたまに耳にするジョークなのですが、ステレオタイプではあるけれども、
妙にどこか的を得ているような、納得させられるような印象を受けませんか。

規律を重んじるドイツ人。どこもかしこも法律や規則だらけです。
ディスカッションが好きで、納得するまで自分の意見を述べて議論を交わす事が多い国民ですが、
その割りに、一旦、それが「規則」となると、意外と素直に従ってしまうところが可愛くもあり。

私達日本人も、「他の人と一緒」、「一人じゃない」と聞くと、心のどこかでほっと少し安心感を得るような感覚。
感じた事はありませんか?

このジョークが、何となく当たっているなあと思うのは、その国の価値感を上手くとらえているからだと思います。

外国人として、違った視線から、異なる文化を見ていると、TVやイベント、日頃のささいな瞬間や言動に、
こうやって、この価値感は無意識に浸透していくんだなあ」と気付かされる事があります。

そしてふと、気付くのです。
自身の価値感の中にも、無意識に植えつけられた価値感もあるのだろうなと。
ありふれていて、何気ない表現の中に、「~しなければならない」というメッセージが、繰り返し込められていることに。
送り手も受け手も気付かぬままに。

時には、中に居ては、見えない、感じない風景を、自ら外に出て眺める事の重要さを感じます。
自分にとって大切なことは、実は「~しなければならない」とことなのか、或いは、「私が~したい」ことなのか。
ふと立ち止まって今一度考察してみたいですね。

今回は、シンプルにする為に、ステレオタイプのままに話を進めて参りましたが、やはり、個々を見るというのはもっと重要なこと。
上記のジョークでも、ポイントは、自分のお願いをただ主張するのではなく、相手にとって響く箇所を探しているところです。

相手から「YES」を気持ちよく引き出すには、自分の事だけではなく、相手の為を思いやる気持ちが最良の秘訣なのかもしれませんね。



このコラムへのコメントや、過去のコラムの閲覧は、Sinn CounselingFacebookページまで!

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ 

木, 28 5月 2015 15:55

愛するということ

愛する」と聞いて、みなさんはどういう関係性、愛の形を思い浮かべますか?

一口に「愛する」と言っても、親子、友情、恋人や夫婦間での愛情、自己愛、自然や動物を愛しむ心など様々です。
そして愛の形も、無償の愛、見返りを求める愛など色々。また、その表現方法にも個性があります。

みなさんも、自分にとって慣れ親しんだ心地よい愛し方をきっとお持ちだと思います。
或いは、理想の愛し方、愛され方をお持ちかもしれませんね。

人は、これまでに慣れ親しんだ愛し方、愛され方ができなくなった時、とても大きな喪失感を味わいます。

特に大きな喪失感とは、例えば、

  • 大切なお子さんが、進学や就職、結婚などで遠く離れてしまった時
  • 大切な人が亡くなってしまった時


これらの場合、これまでの愛し方ができなくなることに、物理的・心理的距離も加わり、
あたかも「愛することがもうできなくなった」と感じてしまう訳です。
愛しいという気持ちだけが行き場なく、ぽつんと一人ぼっちで取り残されたように感じてしまいます。

愛する人が巣立っても、亡くなっても、愛する気持ちはこれからも変わらずに持ち続けても大丈夫。
必要な事があるとすれば、そこに一工夫を加えてみることです。

喪失感でこころが一杯になった時は、こころのフォーカスを「愛され方」ではなく、「愛し方」に移行してみてください。
そして、これまでとは違う「愛し方」を模索し、少しづつ試してみましょう。
(その際、決してひとりよがりの自分本位な愛し方にはならないことが大切です。)

新たな愛し方が見つかれば、愛する気持ちにも、心地良い新たな居場所を見つけてあげられるはずです。
簡単な作業ではないけれど、これは、子離れやグリーフワーク(喪の作業)と呼ばれる過程で、とても重要な意味を持ちます。

「愛するということ」というのは、エーリッヒ・フロムの有名な著作のタイトルでもあります。
すでに、古典とも言えるこの本ですが、愛するということの本質を考える上で、現代を生きる私達に、
今も尚、とても大切なメッセージを届けてくれます。

この本のオリジナルタイトルは「Die Kunst des Liebens」。
直訳するなれば、「 愛という芸術」といったところでしょうか。

私達は、愛するという能力は、あたかも生まれた時から私達に備わっており、いつでも行うことができると考えがちですが、
実は、愛するという能力は、意識的に努力して身に着けていくものなのです。

芸術家達が、日々鍛錬を行い、スキルを磨き、理想とする形へ、本質へと絶え間ない努力を続けるように。
時には、完成したかのように見える作品でも、真摯に向き合い、それをまた一から作り直すこともあるように。

一見変わりのない日々の生活でも、大切な人や物との関わり合いの中で、愛の形は常に変化しています。
あなたの愛が美しいハーモニーを奏でますように。素敵な絵画を描きますように。
誰かを愛おしく想う気持ちを大切にしてくださいね。


このコラムへのコメントや、過去のコラムの閲覧は、Sinn CounselingFacebookページまで!

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ 

まだ少し肌寒いお天気が続いていますが、良いイースター休暇を過ごされましたか?
太陽が出てくると、春の訪れが近づいているのを感じる今日この頃です。

4~5ヶ月前でしょうか。すっかり元気がなくなってしまった観葉植物がうちに一つありました。

あまり陽のあたらない場所に置いてあったので、環境を変えてあげようと、陽のあたる窓際の暖房で暖かい場所に
置き換えてあげたのですが、時すでに遅し。次第に葉っぱの緑もすっかりあせて、うす茶色に・・・。
葉の数もすっかりまばらなに少なくなってしまっていました。
残念だけど、あきらめてもう廃棄するしかないなあと思いつつ、すっかり忘れてそのままになっていたのです。

それがどうでしょう。今日見てびっくり。
緑色のつややかな葉をぐんぐん伸ばしてすっかり元気になっておりました。
自然の持つ生命力には、本当に驚かされます。本当にあの時、捨てなくて良かった!

そこでふと思ったことが一つ。
もうダメだ」と思うことって、みなさんたまにはありませんか?
自分に関わることや仕事のこと、そして人間関係のことでも。

そんな時は、無理をせず、ちょっと辛いなあという環境から、少し心地良い環境へ自分を移動してみましょう。
或いは、相手の環境を少し心地よく整えてあげましょう。

環境が変わったからと言って、すぐにまたすくすく元気になるという訳ではないのですが、
大切なのは、まず、そこでじっとしてみる。のんびり待ってみるということです。

まずは、大事なエネルギーを充電するところから始めましょう。
少し時間がかかってしまうかもしれませんが、それでも大丈夫。焦らずにゆっくりと。

内に秘めるつぼみが、きっといつか、あなたらしい花へと育ち始める瞬間を信じて。
 

このコラムへのコメントや、過去のコラムの閲覧は、Sinn CounselingFacebookページまで!

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ 

今日は、近日公開される映画でおもしろそうな作品を見つけたのでご紹介します。

『ラブストーリーズ コナーの涙』   『ラブストーリーズ エリナーの愛情』

この映画は、1組の夫婦の別れから愛の復活までが、夫・妻それぞれ、男女の視点から描かれた2作品。
主人公を取り巻く人間関係も、実生活と同様、作品ごとで異なっているそうです。
1つの真実には、実は、それを経験した人数分の真実があるということを、
客観的に観ることが出来そうでとても興味深いですね。

私達が日常で体験する、大切な人や家族、友人とのちょっとした気持ちのすれ違い、職場での誤解 etc.。
実際の生活でも、相手の言葉や目に見える行動だけでなく、その言動に隠された本当の真意が、
もし、この映画のように映像で観ることができたら・・・。
コミュニケーションは、もっと円滑でスムーズなものになるのかもしれませんね。
きっと、自分の感情だけに囚われることなく、もっと相手を深く理解したり、思いやることもし易くなるのではないでしょうか。

しかし、現実には、相手の気持ちを映像で観る事は、残念ながら叶いません。
では、一体どうすれば良いのでしょう。

キーワードは、ずばり、共感力
相手の立場や気持ちをくめる力を高めればいいのです。

共感力を高める一番簡単な方法は、小説を読むこと
本の中では、さまざまな人物が登場します。応援したくなる主人公や、どうも納得がいかない人物などいろいろ。
いずれにせよ、彼らの言葉や行動は、思考や言動パターンとして読み手の中に蓄積されていくのです。
それが、自分の視点以外で物事を考えようと意識した際に、大切な役割を果たしてくれるんです。

子供の頃、大好きな本を何度読んでも、いつも新鮮で楽しかった事を覚えていますか?
時には、登場人物になりきったり、そのこころに寄り添ったり、登場人物一人ひとりが活き活きと活躍する世界に
自分ごとすっぽり入り込んで、リアルにその世界観を体験していた頃の事。

大人になってからの本の楽しみ方は、目的を持っての読書が中心となりました。
また、最近は、インターネットやスマホからの情報がメインで、文章を流し読みすることも多くなり、
活字をじっくり、時間をかけて読むということが少なくなってきたように思います。

時には、子供の頃のように、想像力をフル回転させて、イメージを膨らませながらの読書を楽しまれてはいかがでしょう。
ちなみに、6分間の読書で下がるストレスレベルは、かなり高いとか!ストレス解消効果も抜群です。
秋の夜長に、至福の読書タイムをぜひ、お楽しみください。

冒頭でご紹介した映画、ドイツ語のタイトルは、『Verschwinden der Eleanor Rigby』
ドイツでは、11月27日公開、日本では来年のバレンタインデーに公開だそうです。
 


このコラムへのコメントや、過去のコラムの閲覧は、Sinn CounselingFacebookページまで!

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ 

日, 07 9月 2014 20:23

SUV車の鎧を脱ぎ捨てて

安全で快適な乗り心地、そして、その利便性から、街でよく見かけるSUV車。

Duisburg-Essen大学の調査によれば、2015年には、登録されている車種の22%がSUV車となるようです。
2020年には、1/3にまで上昇するとも言われており、SUV車人気は、まだまだ高まる模様です。

車種の好みは、人それぞれ。自由にライフスタイルにあったものを選ぶことが大切です。
ただ、この調査で気になった点が一つ。それは、車体と同時に気持ちも大きくなって、ついついスピードを出したり、
あおり運転のような、危険な行為を行いがちになっているドライバーが少なくないということ。
実際、Autobahnを運転していても、この傾向は、SUV車に限らず、他の大型車や高級車にも良く見られます。
車という大きな鎧のおかげで、自分自身の体格が一回り大きくなったような錯覚に陥るのが一因です。

これと同じようなことが、実は、私達の日常でも良く起こっていますね。
そう、学歴、役職、地位、ブランド物も同じ。

自分をより良く評価してもらう為に、これらのツールに頼りすぎてはいませんか?
自分をもっと、頑丈な鎧で武装する為に、これらの物を求めて、努力をしすぎていませんか?
その鎧を脱いだ時、等身大の自分の居心地はどうでしょう?

これら、"ブランド"というものさしは、同じものさしの価値観で判断をする人の前でしか役に立たないというのに。
どうして、私たちは、今、目の前にある大切なものから目を背けて、遠くのブランドへ手を伸ばしてしまうのでしょう。

人生の転機が訪れた時、真っ先に思い浮かぶ、あなたの 「最も大切なもの」 は、何ですか?

時には立ち止まって、追い求めるもの、望むもの、自分は、そのものの本質に魅力を感じているのか、
或いは、その物が持つブランド力に憧れを持っているのか、自分に問いかけてみてくださいね。
より豊かな日々へ、人生のコンパスを微調整する、とっておきの魔法の質問です。

      豊かさとは、どれだけ多くの物を手にしているかではなく、
      どれだけ多くの物を与えることができるかということである。

                            -エーリッヒ・フロム-

豊かさは、いつもあなたのこころの中に。 

 


このコラムへのコメントや、過去のコラムの閲覧は、Sinn CounselingFacebookページまで!

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ 

木, 15 5月 2014 21:55

夢からのエール

肌寒い日々が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
明日からは、少しお日様も顔を出してくれるようなので、暖かい週末が楽しみです。

先日、あるイベントで、就職活動をされている大勢の大学生の方々とお会いする機会がありました。
一生懸命、真剣に自分の進路を考えていらっしゃる姿を見ている内に、
遥か昔の自分の姿を重ね、当時の気持ちを懐かしく思い出しました。

皆さんは、

  • 子供だった頃、どんな夢を抱いていましたか?
  • 学生だった頃、どんな仕事をしている自分を想像していましたか?
  • 仕事を始めた頃、どんなキャリアを思い描いていましたか?
  • チェレンジしたかった事は何ですか?
  • 今いる場所は、思い描いた未来ですか? それとも、全く新しい場所ですか?
  • これからの10年、どんな将来を描いていますか?


思い描いた通りの人生を歩むのも良し。
さまざまな出会いや偶然の出来事を通じて、思ってもみなかった驚き満載の人生へ
歩みを進めるのも、これまた、人生の醍醐味ですね。

日々の喧騒の中で過ごしていると、日々に流されているような、自分ではどうしようも出来ないような、
あたかもタスクをこなすことが最優先されているような気分に、ついつい、なりがちですが、
学生さん達に、フレッシュな気持ちを思い出させてもらえて、改めて実感しました。

人生は、いろいろな可能性の中から、ひとつひとつ大切に、自分で人生の選択を行うものだと。

次の人生の選択に出会うのが、ちょっぴり楽しくなりました。
パワーをくれたのは、学生さんだけではなく、昔の自分や抱いてた夢・想いなのかもしれません。

みなさんも、昔の自分や夢からのエール、受け取ってくださいね。


このコラムへのコメントや、過去のコラムの閲覧は、Sinn CounselingFacebookページまで!

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ 

今年ももう12月。皆様、いかがお過ごしですか?

昨年、この時期のコラム: 
クリスマス休暇を贅沢に過ごそう ♪   では、
ご自分でできるセルフセラピーとして、"ちょっと贅沢な おひとりさま時間" をご紹介しました。

前回、おひとりさま時間を楽しんで頂いた皆様からは、

  • 書くことで、自分でも気がつかなかった気持ちを発見した!
  • 頭の中が整理できると、なんだか気持ちもスッキリするみたい
  • 私にとって、本当に大切なものが分かった!
  • 家族や友人と話をしたくなった etc.                  いろいろなご感想を頂きました。


ぜひ今年も、長いお休みが取れるこの時期、ゆっくりと1年を振り返り、そして来年の新たな日々を
迎えるにあたって、おひとりさま時間をごゆるりと楽しんでみてくださいね。

昨年のノートと今年のノートを並べてみるのも、もうひとつのお楽しみです。
どんな発見があるのか、ワクワクしますね。また、昨年書いた、今年の自分へのメッセージ。
今の自分に、ちゃんと届いていますか?昨年の自分へ、今、何を一番に報告してあげたいですか?

Sinn Counseling では、このセルフセラピーでの気づきをもっと深めたい皆様へ、ご好評を頂きました
【年末年始スペシャル】 「こころも和む~癒しのひととき」
を、今年もご提供します。

セルフセラピーの気づき以外でも、今年の悩みは今年中にスッキリしたいという方、
カウンセリングに興味があるけれど、まだ試したことがないという方も、大歓迎です。
海外生活、家庭、職場、ご夫婦、ご家族、日常生活ののことなど、テーマは自由。

何でもお気軽にお話くださいね。


【年末年始スペシャル】 「こころも和む~癒しのひととき」

  • 期間: 2013年12月09日~2014年1月17日 
           (基本は平日に承りますが、祝祭日をご希望の方は別途ご相談ください。)
  • 心理カウンセリング(60分) 80Euro → 特別価格 40Euro
  • 対面カウンセリング、スカイプのいづれか
  • お一人様 1回のみ (初回セッションに限り有効)
  • 完全予約制

お申し込みは、こちら

ぜひ、この機会に、1時間だけ、ご自分のための癒し時間をプレゼントしてあげてくださいね!
  

このコラムへのコメントや、過去のコラムの閲覧は、Sinn CounselingFacebookページまで!

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ 

普段は、秋をスキップして、あっという間に夏から冬へと季節が移り変わるドイツ。
今年は、ドイツにしてはめずらしく、秋らしさを実感し、楽しめる日々でしたね。

そうは言うものの、早いもので、もう11月!
だんだんとお部屋で過ごすのもいいかなあ~と思える季節になってきました。
みなさんはいかがお過ごしでしょうか。

最近、コラムの更新を致しておりませんでしたが、カウンセリングや各種ワークショップは、通常通り、行わせていただいてます

Sinn Counselingで受講いただけるワークショップは、

などなど。詳しいセミナー・ワークショップ一覧はこちら

みなさまのご興味や関心に合わせて、お選び頂ける多彩な内容となっています。

インドアで過ごすのも楽しいこの季節。ゆっくりとお茶を飲みながら、一緒に楽しい時間を過ごしませんか?
ご希望の日時に応じて、随時開催致しておりますので、お気軽にお問い合わせくださいね。

近々、NEW!セルフリラクゼーションセミナーの講座内容も、お届け致しますので、お楽しみに!


-----------------------------------------------------------------------------------------------

このコラムへのコメントや、過去のコラムの閲覧は、Sinn CounselingFacebookページまで!

 にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ   

1 / 2
当ウェブサイトは、ページナビゲーション、言語管理およびその他の機能を最適かつ確実に提供できるようクッキーを使用しています。当ウェブサイトを閲覧された時点で、当ウェブサイトがご使用のデバイスに上記のCookieを配布することに同意されたものとみなします。