こんにちは。Sinn Counselingの徳永です。
突然ですが、お尋ねします。
みなさんは、ふと、こんなことを思われた瞬間はおありですか?
- この勉強やっていて、将来、何かの役に立つのかなあ。
- このまま、彼/彼女とつきあっていて意味があるのかなあ?
- どうして毎日こんなに朝早く起きて、仕事に行かなきゃならないんだろう?
- この仕事、やる意味ある??
- こんな状況で、この先、何をやっても、もう、どうしようもないんじゃないだろうか・・・。 などなど。
学生の頃、恋愛中だった頃、社会人になってからの自分、よ~く思い出してみてください。
これらの疑問に、共通項があることに、みなさんは、もうお気づきですよね。
そう、私達は、自分のやっている事に、"意味"が見出せない時、"何のために?"という疑問を抱き、その思いはこころの空を
曇らせていきます。足元が暗くなると、立ち止まったり、慎重に歩いたりしますよね。
逆に、明確な目標がある時は、「やらなきゃ!」って意志の力で、「やめようよ~」という内なる誘惑にも負けず、どんどん
突き進んで行った経験を皆さんも、お持ちなのではないでしょうか。
"意味"や"目標"というのは、原動力、即ち、モチベーションの源であり、我々の進むべき道を照らしてくれる明かりでもあるのです。
そこで、ロゴセラピーでは、この"意味"が、私達の人生に大きく影響していると考え、着目していきます。
- 人は、常に意味あることを実現したいなあと憧れているのだと。
- 世の中、ムダな経験というものはなく、どんな状況・事柄においても、必ずあなたにとっての意味があるのだと。
- 最終的にどう行動するかは、その人個人が選択でき、自由な決定権は、いつもあなたの手の中にあるのだと。
私達が時たま遭遇する、「いやいや、これ、絶対、意味ないかも・・」と思う瞬間。
思い出してみてください。
すべての事柄は、360度の角度から眺め、考察することができます。もしかしたら、私達は、左右から頑張って、350度分は、
見渡してみたけど、自分とは真反対にある側の、残りの10度分だけ、まだ、見きれていないのかもしれません。
少し後ろに回って見つめてみましょうか。
誰かに頼んで見てもらうのも名案ですが、自分の目で見ると、あなただけの「あっ」という感動を見つけるチャンスが拡がりますよね。
旅行に行った話を聞くのと、自分がその場所を訪れて味わう印象や感動がまた、違うように。
ロゴセラピストは、みなさんが、新たな明かりを灯す間、そっと別の明かりで、手元を照らしてお手伝いをします。少し、意味中心療法と呼ばれるロゴセラピーに 触れて頂く事ができたでしょうか。これからも、少しづつ、身近な話題と共に、ロゴセラピーの世界をご紹介していきたいと思います。
このコラムへのコメントや、過去のコラムの閲覧は、Sinn Counseling の Facebookページまで!